CelestronC8で木星を撮影して見た

2017年03月29日ベランダから何気なく空を見ると木星がバッチリ見えてます。
そう言えばC8ではまだ惑星の撮影をまともにしてないなぁ。。。。。
風呂に入ってすっかりまったりモードでしたがムチ打って木星の撮影をする事にしました。
惑星撮影の経験が浅いのでシーイングの良し悪しがよく分からないけど(^^;
この日は多分悪くも無く良くも無いと言った感じで極々普通の条件(シーイング)だったと思われますが果たしてどうなんでしょうか?


EQ6+CelestronC8+PHOTON BALLOWx3+ASI120MC
FireCaputure/Registax6(2000フレームスタック)

デジ天などで紹介されている作品と比べるとあまりにもショボいので泣きたくなります(^^;

別の動画をRegistax6でスタック後さらにPSCCでゴニョって見た(^^;これは有りなのか?
ありだなぁ。。。。(--;惑星の処理も意外と面白いw

動画もupしておきました。

赤道儀2台で運用する為の準備~BOXの工作とステナビの星図が表示されないの対策

EQ6の運用も安定したと言う事で今月は2台体制で運用計画です(^^;;

2台体制にするにあたり現地での設定、撤収を素早くお手軽にやりたいので今回はこんな感じのBOXを作って見ました\(^o^)/
ちなみにこのようなBOXです

どうですか?カッコいいでしょ?って自分で言ったりして。。。(^.^)
蓋を開けずに必要なケーブルを繋げるだけで設定完了です!

どうやらアルミ枠が近いし12V接続のネジが近すぎるので怖いらしいw
絶縁対策は後程。

BOXの側面には
○USBの接続口が4つ
○12vのソケット3つ
○バッテリーからの入力ジャック
○PCの電源ON/OFFスイッチ
○BOX内のインバータの電源ON/OFFスイッチ
○BOX内のブクブク、ルーター電源ON/OFFスイッチ
○乾燥空気用のニップルを装着(2017年3月現在未着手)

いやいやこれを作るのに電気の知識が全く無いので苦労しました。
DC12vをどうやって分配するの?PCの電源ON/OFFの制御をどうしたらいい?ネジって電気を通すの?インバーターの電源ON/OFFは?などなど。。。。。
こんな感じのど素人がよくもまぁ作ろうなんて思ったものです(^.^)

材料の調達!(^.^)
お勉強は苦手なので事前に調べる事は特にせず取りあえず大型ホームセンターへ買い出し
ほど良いケースを物色、USB延長ケーブル、電源タップ、DC線なんかを買え揃えました。
今回購入した材料はざっとこんな感じ(^.^)
インバーターはファンの音がチョット気になるけど3年間使って実績のあるインバータをあえてチョイス、乾燥空気用のブクブクブは前回は少し大き目で2口空いたのを選んで失敗したので今回は少し小さめのものを選びました(^.^)むしろこっちの方が空気の勢いが強く感じるのは気のせいかw
PCの電源はレリーズシャッターを利用して物理的にスイッチを押す作戦(^^;果たして上手くいくのか?

全てではないですがざっとこんな感じのものを揃えました







側面に穴を開けたり、スイッチを配線したりと野生の感で作業を進め2日間掛けてようやく形になったところで動作テスト開始

BOXの側面にディープサイクルバッテリーからDC12vを接続、
赤道儀に電源とEQダイレクトケーブル、ガイドカメラ、一眼レフ用USBケーブルなど遠征先で使う全てのケーブルを同じくBOXの側面に接続

実は今まで赤道儀に関してはACアダプターを介して接続してたのですが今回はいい機会だったのでDC12Vを直で繋げました。
恐る恐る電源ON!Σ(゚д゚lll)
見事に通電!全ての機器が正常に始動!

次に機器の動作確認。
teamviewerを使って無線LANでPCに繋げリモート操作のテスト
ステラナビゲーター10を起動そして赤道儀に接続&星をテスト導入!ノープロブレム問題無し!
\(^o^)/上手く行ってます。

さらに詳しく動作検証を進めます
現地では緊急時以外はディスプレイの接続はしないのでPCからディスプレイを外しての動作検証

ここで新たな問題が発覚!(>人<;)
ディスプレイを外した状態でteamviewerでリモート接続、ステラナビゲーター10を起動
なんとステラナビゲーターで星図が表示されません!!
表示がされないだけで正常に動作はします(^^;;、とは言っても星図が見えないのではなんの意味も無い。

ググって見るとちょこちょこ検索にヒットします。
動作保証外のpc環境では設定からDirectXモードをOFFにして下さい(ステナビ9)、
今回のバージョンはステナビ10ですけどねぇ(´-`).。oO(
バージョン10にはDirectXモードの設定は見当たらないっすねぇ、たぶん。。。(´-`).。oO(
アストロアーツのQ&Aでは動作保証外の環境の場合新しい環境で再インストールして下さいと(^^;;
まぁ普通はそうでしょうねw

でも今まで別環境で使ってるPCとteamviewer接続だとディスプレイ無しでも星図は正しく表示されるのになんか解せない。。。。

色々調べたらこう言ったものがあるようです
CompuLab Display Emulator

果たしてこれを買えば解消出来るのか?
解消出来なければただの無駄遣いになるしでも今注文しないと新月に間に合わないし困った(>人<;)

こんな時はいつもの仲間にご相談
「スティックPCのteamviewer経由だとステナビの星図が表示されないのですが私だけですか?」
すると既にスティックPCで運用されてるやまぎりさんが
「RDPwrapperでリモート接続すればバッチリです」のご回答
「なのでそんなドグル?ドズル?ドングリ見たいなものは不要です」と。。。。
そこで葛藤が(^^;;
やまぎりさんを信じ無いわけではないけど今このドングリを注文しなければ新月に間に合わない。。。。
さてどうしたものか。。。。もしRDPwrapperで解消出来ない時にアドバイスをくれたやまぎりさんに対して殺意が芽生えたらどうしよう。。。なんてw(^^;;
これはいかん!(^^;;と言う事で自己責任で購入する事にしました。毎度お買い上げありがとうございますぅ〜AMAZONでドズルをポチリw

翌日アドバイス通りRDPwrapperを早速インストール
インストール自体はとっても簡単(^.^)
リモート接続したいPCにダウンロードしたzipファイルを展開し
install.bat、update.batの順に実行するだけでOK
インストール後にRDPCONFを実行して赤字が無くなれば良いのです(^.^)

がしかしいっこうに赤字が一向に消えない!(>人<;)
何故だ!

そして2時間後やっと解決(^^;;
結論から言うとupdate.batが正常に実行されていなかったと言う落ち。。。。
update.batの内容をテキストで開いて確認してみるとRDPWINST.exeが実行されもしエラーが発生すれば
virusxxxxxと言う文字が表示される見たいです
RDPWINST.exe内でどんなupdate処理が行われてるのか不明だがどうもPCがインターネットに繋がってると言う前提で実行されてるもよう(たぶん)(^^;;
完全ローカルLANの環境でネットには接続してないので試しにインターネットに接続してupdate.batを実行したらあっさりと正常に実行されました。

RDPwrapperでのリモート接続も無事完了
でもってステラナビゲーター10の星図が表示されない件も見事に解決!
色々大変だったけどスッキリです(^.^)

さらにその翌日AMAZONから到着したCompuLab Display Emulator別名ドングリw+teamviewerでの疑似的なディスプレイ接続でも
星図が表示されない現象は解消されました。

実際に遠征先で導入しました
結果トラブルもなくバッチリでした
RDPwrapperでのレモート接続は自分の環境だと画像の再表示にタイムラグたまにあるようです。
タイムラグと言うか再表示されないw
そんな時はteamviewerで接続!
結果RDPwrapper、teamviewerの二刀流は結果オーライでした。

富士山見るとテンションが上がるなぁ〜

少し遅めの報告。。。
3月3日、4日に朝霧まで遠征して来ました。
目の前に広がる富士山を見るとテンションが上がりますねぇ\(^o^)/

初日の3日はやまぎりさんと合流、月没が00時頃という事もあり慌てず現地へ向かいました。
今日の富士山方面はGPVによると晴れるハズなのですが何やら怪しい雲が。。。(´・_・`)
残念ながら初日は満足に撮影出来ずやまぎりさんとの楽しい暗闇オフ会をして終了(^.^)

2日目いつもの温泉で体を休め再び朝霧へ
今日はお久しぶりに合流するkola29さん、たじさん、YKMさん、そして2夜連続のやまぎりさん。

今日こそ晴れて欲しいと祈りながら月没まで待機です。
天気は予報通り薄雲が広がり撮影するには少し微妙な星空。。。夜半過ぎから晴れる予定(^^;;
その間久しぶりに合流した皆さんとお話ししながら月没を待ちます。

そして夜半過ぎについに、来たぁ~満天の星空!
2日 間ねばった甲斐がありました(^^;;
そして中途半端な撮影を含め5天体撮影(^^;;
取り急ぎ2つupします。
ちなみに赤道儀2台体制です(^^;;

撮れるうちに撮っておこう!という事で再びアンタレス(^^;;
撮影日時  :2017/03/4 3:30~
撮影地   :朝霧
光学系   :vixenED70SS
架台/ガイド:EQ5 GOTO / サインソニック CCTV 50mm / ASI120MC / PHD2ガイド
カメラ   :CANON EOS 6D(SEO-SP4)
露光データ :ISO1600:360sec×12

ちょっと小さ目にM20
少し早過ぎたのかな?(^^;;枚数不足です
※拡大禁止で