光害フィルターLPR-N FILTER 48mmを使って見た

前々から気になっていた光害フィルター!
連休前にシュミットさんで購入(LPR-N FILTER48mm)
本当はカメラに直接装着するLPR-N フィルター キヤノンEOS用が欲しかったのですがあいにく手持ちのカメラ(CANON 5D)には接続出来ないと言う事なので断念。
店員さん曰くLPR-N FILTER48mmならVixenED81Sのフリップミラーに直接付けられと言う事なので迷わず購入です。

__

家に持ち帰って早速言われた通りフリップミラーの先に装着!
あれれ~???
明らかにネジと噛み合わない?
お店の人が言ってるから間違いないハズ!?
何かおかしな事をしているのか自分を疑い初めて色々試して見るが間違っていない様子。。。
どう考えてもフィルターの口径が1mmぐらい小さい。。。
そこで調べて見たところテレスコープセンターアイベルさんのサイトに情報が出てました。
テレスコープセンターアイベル
http://www.eyebell.com/eyeorigN.htm

フリップミラーフィルターリング 
ビクセンのフリップミラーに48mmフィルターが取り付けられるリングです。
光害カットフィルターなど各種48mmフィルターが取付可能です。
(フリップミラーには49mmのネジが切ってありますが、49mmフィルターの外径が2インチより太いためいままで使用できませんでした。)

ひょえ~!!ショック(@@)
まぁ仕方ない後日そのフリップミラーフィルターリングは購入する事にして今回は
セロテープでペタリ(^^;
そしていよいよ光害フィルターの威力を検証!

関東地方の大雪が去った日曜日、本来であれば遠征したいところですが
路面が凍結してて危ないのでいつものように光害バリバリのお庭で撮影

また懲りずにオリオン大星雲(M42)を30秒~60秒程度で数ショット撮影

なるほど~!いつもであれば60秒も露光すると真っ白になってしまう所ですがしっかりと写ってます。
少し青白い像ですが赤いガスもいつも以上にシッカリ写ってるような(^^;

生の画像はこんな感じ

DSC_0281

そして覚えたばかりのDeepSkyStackerで3枚をコンポジット
その後フォトショップを使って見よう見まねでトーン、ガウス、色あい等の画像調整をして出来た画像はこちら

orion
VixenED81S
SKY-WATCHER EQ5 GOTO
NIKON D5100 ISO-800
DeepSkyStracerコンポジット(30秒・55秒×2)
PhotoShop

今回の経験でまた一歩前進出来たかな?

最後時間に余裕があったのでVixenED81Sで初めてのMOONを撮影
CSC_0322

光害フィルターLPR-N FILTER 48mmを使って見た」への7件のフィードバック

  1. 都会の光害地では光害カットフィルターがとても役に立ちますよね〜
    淡い天体もある程度時間を掛ければ、ビックリ!浮かび上がってきますし。
    最近は週末の天気が悪く、悶々としています。月ならば見える機会も多いので、私も月撮影にトライしようかと思ってます。この写真はどのくらいのシャッタースピードで撮ったのですか?とても綺麗に撮れていて感心しました。

    • kola29さん
      いつもコメントありがとうございます。
      週末は天気が悪くてホントにがっかりですね。
      おまけに大雪。。。。
      さて月のお話ですが
      感心しただなんてそんなそんな大変恐縮です。
      シャッタースピードは1/125秒ISO-100で撮りました。
      月はとても明るいのでストレスなく楽しめていいですね。
      とは言ってもやっぱりカッコイイ星雲、星団が早く撮れるようになりたいっ!
      と言う事で前回kola29さんもお話してたと思いますが私もこのレベルでなんとなんとガイド撮影に興味が沸いてきました。
      取り急ぎスカイウォッチャー SynGuider IIを仮予約した次第です(^^;

      • どんどん機材が増えますね!?まさに底なし沼に足を踏み入れた感じではないですか?
        私もセレストロン社のNexGuide(たぶんSynGuiderと中身は同じ)を購入し試運転中です。
        経験を持っている方には簡単に「導入→ピント調整→露出調整→ガイド」といくのでしょうが、これがなかなかうまく行かず自宅で十分に練習しなければならない様です。たまにうまく出来るとこれは感動ものです!10分露出で星が点像だと俄然やる気が出てきます。ただ使い方を十分に理解していていないので、成功率が著しく低いのが現状です。
        SynGuider IIの使用レポート、期待してます!!

        • 早速オートガイド初めていたのですね!
          素晴らしいです。
          NexGuiderはどうですか?NEWが付くものsynGuidrとほぼ同じと聞いておりますが。
          そとれとガイド鏡と止めるガイドマウントはどの様なものをお使いですか?
          今気になってところなので是非アドバイスお願いします!

  2. はじめまして。
    LPR-Nフィルターで検索して辿り着いた天体初心者です。いままでポタ赤で少しづつ始めていたのですがだんだん欲がでてきてとうとう沼(まあ浅いけれど)に片足を突っ込んでしまいました。光害カットフィルターはまだ購入してなかったので色々ある中それぞれの透過特性はどうなんだろうかと思っています。
    LPR-Nは他と比べるとかなり安価なので大きな違いがなければこれを購入しようと思っています。

    所でEQ5お使いですね。自分も薦められてこの赤道儀を買いました。自動導入つきで10万を切る値段が魅力的でした。
    又時々訪問させていただきます。

    • Gさん
      コメントありがとうございます。
      LPR-Nフィルターですが他のものと比べた事がないので
      ごめんなさい正直何も語れません(^^;

      初めて使った時の印象は確か。。。
      とにかく有る無しでこれ程まで大きな差が出るんだ!と驚いた記憶があります。
      千葉県柏市と言う光害バリバリの土地柄ISO-800で2分も露出しようものなら画像は真っ白
      当時無改造カメラ(D5100)を使用していたのでオリオン大星雲の赤すらまともに写りませんでしたが、
      フィルターを付ける事により赤がそれなりに写り、素人ながら明らかにHα光が透過されているのを実感しました。
      その後、改造カメラを購入し今では必ずLPR-Nフィルターと併用して撮影をしてます。
      光害地を離れた場所でましてや改造カメラでLPR-Nフィルターが必要なのか?と疑問を抱いた事がありましたが
      あるショップの店員さん曰く
      「あくまでも”光害”フィルター、改造カメラと合わせて使用するとさらに効果があります」と言う回答をもらったので今でもそれを信じて併用しております。

      参考までに2014年10月25日に無改造カメラD5100で撮った画像が残っていたので載せておきます。
      比べる対象にフィルター無しの画像があれば良かったのですが、しかも赤の星雲じゃないプレアデス星団。。。(^^;
      どちらもISO-800、150秒と335秒
      LPR-Nフィルター48mm
      SKY-WATCHER EQ5
      VIXEN ED81S
      光害バリバリ千葉県柏市

      GさんもEQ5ユーザーさんなのですね?!
      この赤道儀は自分とても満足してます。
      まだまだポテンシャルを引き出せていませんが。。。(^^;
      コストパフォーマンス的には最高だと思います。
      将来的に買い換えはあると思いますがしばらくはこの機種で技術を追求して行くつもりです。

      的外れのご回答で申し訳ないです
      今後とも宜しくお願い致します。

  3. 参考画像アップしていただき有難うございます。これだけ違うとやはり購入ですね。LPR-N早速シュミットさんに注文しました。価格もリーズナブルなのが嬉しいです。露出時間はやはり倍になるのですね。
    まだ自分でオートガイドをテストしたことはありませんがこれでほぼ機材が揃いますので(あっレデューサがまだでした)近々山へ行って撮影をしてみようと思っています。

    柏市にお住まいなのですね。20年以上さいたま市に住んでいましたので通勤で千代田線をよく利用していましたよ。
    今後とも宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です