当サイトの趣旨

天体画像処理に於いて「これが正しい!」というものは存在しません。ほとんどの方が「趣味」としての天体写真を楽しんでおられると思います。 当然ベテランの方々は経験に裏打ちされた「基準」のようなものを持っておられ、それに基づいての処理を行っておられると思います。 反面、入門者の多くは色や背景に漂う分子雲・星間物質の表現に於いて「本当にこれであっているのか?」という多くの疑問があると思います。 当サイトでは「この領域の色や様子はおそらくこうであろう!」作品をデーター付きでご覧いただく事で、主に入門者さんのそうした疑問に役立つよう開設させていただいております。

aaa

迷人会が考える天体画像処理

天体画像処理に関しては本当に正解というものはありません。 しかしながら、どのような手法・技法を用いたとしても美しい写真を目指している限り、出来上がりの「最終アウトプット」は似たような作品になるのではないでしょうか? 頭に浮かぶ仕上がりのイメージに基づいている限り「方法・手法は違えど目指すところが同じなら出来上がりイメージも似たようなものになる。」って事です。
迷人会ではオーソドックスで基礎的な処理を推奨しています。 基本さえ分かってしまえば応用は簡単です。 基本を大切に撮像されたデーターを、基本的な処理を中心に作品レベルまで仕上げていく。迷人会は天体写真作品に対してそう考えています。

aaa

当サイトの使い方

天体撮影を始めたばかりの頃を思い出して下さい

カメラに写った星雲、星団を見てきっと感動したことでしょう。

ただこの趣味、経験を踏めば踏むほど上を目指したくなるのが必然

機材の拡張、撮影技術の向上、画像処理技術の向上等々

その過程で多くの人達がその知識について行けず劣等感を覚え挫折する人も少なくありません。

そのような方々に迷人会は親身になって手を差し伸べます

「手を差し伸べます」とはずいぶんと上から目線ですね。

と言いますか一人で悩まず我々と一緒に天体ライフを楽しみましょう

正直我々も色々な面において未だに手探り状態です、正しい事、正しく無いこともあると思います

恐らく一生かけても正解は見つからないと思います、ただ正解に近い形は必ず見つかります

このような思いに賛同してくれる方お悩み相談のコーナーもありますのでお気軽に参加下さい


アカウントをお持ちの方はこちらからサインイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから登録