趣味に仕事にいつでも全力投球!
ソフトとハードを駆使した商品・企画をご提供します



注目のアイテム



ステッカー製作の工程

  1. デザイン設計


    ドロー系のデザインソフトを使ってイメージをデザインします。 デザインが複数色の場合は色別にデザインを作成する、重なる部分は余計なところがカットされないように注意しながら作成します。

     



  2. カッティングプロッター出力


    カッティングプロッターと言われるペン先にカッターが付いたプロッターを使いパソコンでデザインしたものを出力(切り出し)します。
    ※シートの無駄をなるべく減らすため切り出すデザインの配置も考慮します。
    シートに余裕があれば失敗する事を想定して複数枚作っておくと良いかも。しかし今回は作り過ぎ3セット分もある!!
     



  3. カストリ


    カッティングプロッターで切り出されたシートをデザインに合わせて剥がします。
    ※残すところ抜くところを注意して作業します、また小さい文字等はピンセットを使って注意しながら剥がします。
     

     



  4. マスキング(転写シートを貼る)


    アプリケーションと呼ばれる転写シートをカストリしたシートの上にしわにならないよう注意して貼ります。
    ※転写シートには塩ビ素材(透明で単価は比較的高い)、和紙(単価が安い)のようなものがあります。
    大きなデザイン又は出力して直ぐ貼るならコストが抑えられる和紙タイプのものがお勧めです。

     



  5. カット


    カットラインに沿って定規を使って丁寧にカットします。
    ※貼り作業時に水平、垂直の基準となるため必ずカットラインにそってカットするのが必須となります。
     



  6. 貼り作業


    ※霧吹きに中性洗剤を一滴混ぜ接着面に吹いたあとに切り文字ステッカーを貼る水貼りと切り文字ステッカーを接着面に水無しで直接貼るドライ貼りがあります。それぞれメリットデメリットがありますので状況に応じて使い分けます。
    水貼り(メリット/デメリット)
    比較的優しい初心者向けの方法
    接着面とシートの間に空気が入ったりシートを曲がって貼った時でも剥がれやすいのである程度のやり直しが可能です。
    転写シートから文字が剥がれにくい接着されても水が抜けるまでしばらく放置する必要がある。
    水をふき取る作業などが大変手間です。

    ドライ貼り(メリット/デメリット)
    比較的難しいプロ向きの方法
    霧吹き等の準備が要らない、接着面にしっかりと貼られます。
    失敗した時はアウト!修正は難しいでしょう。。。。

     

     



カッティングステッカーを製作する為には上記のような細かい手作業を経て全ての作業が完了します。
見た目以上に大変な作業なのです・・・・・・・(^^;





カッティングステッカー貼り作業にあると便利な道具

  • ピンセット(精密ピンセット)


    ※細かい作業をするため先端がシャープなもの
  • カッター、カッターマット


    ※段取りが重要ですのでやはりカッター台は必要?!100円ショップでも購入出来ます。
    お値段は少々しますが大きめのものがベターでしょう。
  • スキージ


    ※カッティングシートを貼る作業で必要です。
    大きい、小さい、硬い、柔らかい等色々ありますが画像のようなスタンダードのものがお勧めです。
    シートを傷つけないためにもスキージの先につけるフェルトをあわせて購入するとよいです。
  • 定規


    ※短いもの(30cm)と長いもの(1M)を用意して使い分けると便利です!




カッティングシート

永い伝統と信頼の実績をもつ、屋外装飾用シート。屋外5年保証の『タフカル』は、大型看板や屋上広告塔、ネオンサインの下地、チャンネル文字、車輌・船舶のマーキングなど、高い耐候性を必要とする場所での使用に最適です。