冷却改造~はじめてのお買い物

冷却改造で必要な部品の買い出し完了です!
1日目は秋葉原の秋月電子、千石電商、マルツにてお買い物。
2日目は埼玉県八潮の秋月電子まで足を運び必要部品全てを購入

写真 1
埼玉県八潮市秋月電子

購入部品リストに対して画像照合リストを事前に作成しておいて正解でした。
そうでなければ、部品がいっぱい!(@@)あの人ゴミの中で何もできず泣きながら帰って来た事でしょう。

某テレビ局、「はじめてのおつかい」気分(笑)

ひとりでおかいもの!でけるモン!(><)

写真 3

部品も揃った事だし早速実作業開始!!とは言ってもまだイメトレ段階(^^;

配線BOXのデザインはこんなイメージ?
DORAGONマークを切り出し目を光らせよう!星を光らせよう!などなど夢が膨らみます(^^)
写真 5
何かをやる度に嬉しくてまーちゃるさんへ報告
「温度計の脇に波動スイッチは横向きでは配置出来ません」と却下されました(^^;ではスイッチを縦置きで!?
折角だからDORAGONちゃんのロゴマークを作ろう!
余計なお世話かもしれませんがまーちゃるさんのロゴマークもついでに!
MAR[C]HARUのCはお月様です。
D&M
冷却装置に貼るとこんなイメージ?!
ma-charu_A
とまぁこんな感じです(^^)

ついでにサーバーBOXにDRAGONDEMANDステッカーを貼りました。
写真 1

どうですか?!カッコいいでしょ?!(^^;ってお馬鹿!

貼り終えて気が付いたのですが

ひょぇぇぇぇ!!!スペルがぁぁぁ!!!

astoromy・・・・・・・・× 
astronomy=天文学・・・・・・・〇

上のデザインも間違ってますね(汗)

週末は銅板の切り出し、配線ボックスの穴あけ、一部配線作業に入ります。
まーちゃる銅板切り出し図面を参考にデザインを再作成してお得意のカッティングプロッタで切り出し銅板に貼りつけ!
後日このデザインに沿ってジグソーでカットする予定!上手くいくかな?(^^;

写真 1 写真 2 写真 2

そして週末は第2回真夜中のサイゼリア会議を開催予定。


PR


第一回サイゼリア会議 - 冷却改造、まーちゃるスパルタ教育の巻き

満月期の夜遊びを見つけました

写真 1

どんな遊びかって?!(^^;
それは40半ばの星好きなおっさんが夜な夜な千葉県某所のサイゼリアに集合しドリンクバー片手に
天体観測についてひたすら語り合うと言ったとっても気持ちが悪い会なのであります。

そしてついに記念すべき第一回サイゼリア会議が開催されました(^^)/~
メンバーは超ご近所さんのまーちゃるさんと私ドラゴンちゃんの2名(笑)

主な内容は、1.画像処理について、2.一眼レフの冷却改造についてでした。

今回会議のサブタイトルは!!題して!

「冷却改造、まーちゃるスパルタ教育の巻き」であります。ケロっ

既に一眼レフの冷却改造で素晴らしい実績を上げているまーちゃるさんが
なんと私のために冷却改造のレクチャー、サポートをしてくれると言うではありませんか!(><)

ありがたやぁ~ありがたやぁ~

まーちゃる様、様であります。

そしてまーちゃる先生は後日

猿でもドラゴンちゃんでも解かる回路図(2枚)と購入部品一覧

を制作してくれました。
こんな感じで~す(^.^)
※いただき物なのであえて画質は落としてます(^^;

写真 2

写真 4 写真 3

猿には理解できるかも知れんがドラゴンちゃんには
ちとハードルが高いようだ(^^)
まずは購入一覧表
ブラケット(2セット入り)、超小型波動スイッチ(@@)?!
初めて聞く部品の名前にパニック!
Vボルトだ、Aアンペアだ、DC-DC、抵抗Ω!!きょえぇぇ~なんのこっちゃ(><)

さらには改造する予定のEOS KiSS X2を分解して組み直すと言った作業を何度も何度繰り返し練習するようにと宿題も貰った。。。。。。

まーちゃるさんって。。。。。
優しそうな顔をしているが実はドSだったのか!超スパルタ教育であります(^^;;
そう言えば若き頃はバイク好きな青年そっかぁ~あっち系のバイク乗り、元ヤンだったのか?!

取りあえずどんな部品なのか理解するために必要部品29種類全て調べましたですぅ~
さぁこれでどんな部品なのか取りあえず理解できたぞぉ!
週末アキバでお買い物だ!(^.^)♪

cool_01

銅板 t=1 100×200mm
cool_02

ペルチェ素子 6Aタイプ(40x40mm) TEC1-12706
cool_03
ペルチェホルダ(まーちゃるオリジナル)
cool_04

CoolJag Socket370/A/462対応薄型CPUクーラー WJAC334A
cool_05

ファンカバー 6cm用
cool_06

YM型アルミケース タカチ電機工業 YM-100
cool_07

超小型波動スイッチ KCD11-A-101011BB
cool_08

どこでも温度計
cool_09

ブラケット(2セット入り) 青色LED組立OSM6-X(BLUE))
cool_10

USB Mini B延長ケーブル 右L型
cool_11

2.1mm標準DCジャック パネル取付用 MJ-14
cool_12

3.5mmステレオジャックMJ-073H パネル取付用
cool_13

フジパーツ ステレオ超ミニプラグ→ステレオミニプラグ変換プラグ AC-777
cool_14

ターミナルブロック 2ピン(青)(縦)小
cool_15

ユニバーサル基板
cool_16

スドー デラックスチューブ 黒
cool_17

アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX1
cool_18

サンハヤト 防湿防錆絶縁剤 ハヤコートMark2 クリアー AY302_3279
cool_19

DC線
cool_20

半田線
cool_21

パテ
cool_22

2mm厚樹脂板
cool_23

コルクシート
cool_24

可変スイッチング電源キット(降圧) DC0.8V~24V最大5.5A
cool_26

elfin203 パネル取付け型DCデジタル電圧計電流計 赤青 100V 10A バルク品
M-09014

2線式LEDデジタル電圧計 3桁表示 DC3~20V(オートレンジ)
cool_27

トグルスイッチ1回路2接点(ON-ONタイプ)
cool_28

Dcプラグ 2.1mm L型 MP-136L
cool_29

Dcプラグ 2.1mm MP-121C

冷却改造資料
※DRAGONDEMAND ASTRO CAMERA完成イメージ
数か月後はこんな感じの冷却カメラが出来るのかなぁ
楽しみだ。

以上
第一回サイゼリア会議のご報告でした。

X-M1+カメラマウント+笠井コマコレの検証

48mmフィルター枠(5mm)4個を使ってのコマ収差検証

前回の酷いコマ収差では折角の作品も台無しなので事前調査!

前回の画像はこちら↓
荒木根ダムX-M1デビュー

光害バリバリ自宅庭からM42を撮影してコマ収差の検証を行いました。

笠井トレーディングのサイトにあるコマコレの仕様から

ニュートン用2インチコマコレクター
http://www.kasai-trading.jp/comacorrector.htm

F4~F5の短焦点ニュートン用に特別設計された眼視・写真両用コマコレクター。短焦点パラボラ鏡の不快なコマ収差を大幅に低減し、視野・写野周辺部まで綺麗な星像が得られます。ブロードバンドマルチコートを全面に施したφ44mmの大型レンズ採用により、2インチ超広角アイピースの視野全域・35mmフルサイズの写野全域を共にカバーする広いイメージサークルを確保。望遠鏡との接続は2インチ差込、アイピース&カメラ側の接続規格はM48ネジを採用。もちろんバレル先端にもM48フィルターネジ付。レンズ後端から像面までの最適有効距離は70mm±10mm。眼視に用いる場合、コマコレクター後端に2インチバレル延長筒を追加装着した状態で、2インチアイピースの先端や2インチ→31.7mm変換アダプターの先端にねじ込んで使用すれば有効距離内に収まります。頻繁にアイピースを交換したい場合は、2インチスリーブ延長筒(35mm)の先端に装着しても良いでしょう。

一眼デジカメ等を用いた直焦点撮影での一般的な使用法としては、M48/T2アダプターとTリングを介してカメラボディに接続すれば有効距離内に収まります。

と記載があるけどEOSカメラの時はダメだったので今回も検証して見る事に。

絵を書くとこうなるのかなぁ?

ちなみに今回X-M1を使用する為に購入したマウントはこれ
K&F Concept T2レンズ- FUJIFILM FXカメラ装着用レンズアダプターリング

X-M1 + K&F Concept T2レンズ- FUJIFILM FX + M48/T2アダプター + フィルター枠(5mm)× 4 + ニュートン用2インチコマコレクター

笠井コマコレX-M1

以前EOSで検証した時と同じような検証方法です(^^;

5mmのフィルターの枚数を調整してベストな光路長を探して見ることにしよう。

—————————————————
検証1.フィルター枠(5mm)0枚・・・・・・60.7mm
M42_00

これは話にならん

検証2.フィルター枠(5mm)1枚・・・・・・65.7mm
M42_01

おっとぉ少し良くなったか?

検証3.フィルター枠(5mm)2枚・・・・・・70.7mm
M42_02

一枚とあまりかわらん

検証4.フィルター枠(5mm)3枚・・・・・・75.7mm
M42_03

いい感じ♪( ´▽`)

検証5.フィルター枠(5mm)4枚・・・・・・80.7mm
M42_04

ちょっと行き過ぎたか?!

検証の結果
フィルター枠(5mm)3枚が取りあえず一番良いのかな(^^;
いや4枚重ねかな?。。。。。。。。
でもって久しぶりにDSSを使って画像処理!JPEGのダーク無です(^^;
光害地で撮影した割にはよく写ってると思う(^^;
Fuji X-M1
Jpeg(60sec)×5をDSSでコンポジット
—————————————————
M42_kashiwa_DSS
—————————————————

光学系の知識がないのでまたしてもこのような検証、対応方法になってしまったが果たして正しいのだろうか(^^;;
まぁ良くなったと言う事で
しばらくはこれで運用する事にします。