久しぶりの遠征報告

2月17日茨城県の某所まで遠征して来ました。
GPVの予報では強風、雲ありと普通では遠征すべき天気では無かったのですが奇跡を信じての強行です。

現地には17時頃に到着。
既に東葛星見隊のRUKUさん、F巻さん、S山さんがご到着されてました。
そして1時間遅れてKUUさんが到着。

こんな酷い天気予報にも関わらずまさかの5名!(^.^;

なるほど予想通り風が強い(^.^)
今日は長焦点の予定こんな感じで果たしてしっかり撮影出来るのだろうか?
取り敢えずせっかく来たのでダメ元で機材の設営を開始です(^.^)

本日の予定は年末撮影したngc2359トール兜の撮り増し。
そしてもう一つ、
こちらも去年の冬にデジカメで撮影したngc3718 のリベンジ!!
リベンジと言いますか冷却CCDでの初LRGB撮影の練習ですねw

とまぁこんな感じで望んだ遠征でしたが予報通りの悪天候で中々撮影が出来ません。
挙げ句の果てには22時頃に本気モードの雪が降ってくると言った恐ろしい事態にw

何度も挫けそうになりましたが日付が変わるまで様子を見ようという事になりしばしのご歓談タイム(^.^)
そうこうしてる間になんだか晴れてきました!
雲の通過はあるものの取り敢えずは明け方までなんとか撮影する事が出来ました。
トールヘルメットはお山の裏へ隠れ残念ながら撮影出来る状況ではないので二つ目の課題ngc3718 を撮影する事に。
取り敢えずLをいっぱい撮ろう!そして時間を逆算してRGBの撮影。
初めてなのでどんなのが撮れるか分からないけどやるしかない。
L(480sec×19枚)、RGB(各300sec×10枚)撮影して終了。。。
結果はこちら
写った!やったぁ〜やったぁ〜と言うレベルです(´;ω;`)
一晩でしかも夜半過ぎに完結しようだなんてとても無理な対象だったようです(^.^)

それでも自分としては貴重な経験が出来たの良しとします、次回へ繋げます。

2018/03/26

そしてトールヘルメットはこちら
悪天候による3夜連続撮り増しに失敗で挫けました。
結局年末の一日だけの撮影で終了。
無理矢理の炙りです。。。。

2020/01/31 AOOで再処理
今見ると2年前の処理は酷いなぁw
この画像もまた2年後見るとそう思うのであろう。。。。

2018年1月31日皆既月食~まさかの晴れ!

2018年1月31日皆既月食
とっても楽しみにしてた天体イベントなのに生憎天気は崩れる予報。。。。スッカリ諦めモード突入です。
普段通りお仕事をまっとうして帰宅。

乗り換えの駅で一服タイム、そして空を見上げて見た

あれれ?!晴れてるじゃんか~(><)
やっちまったぁぁぁ!

帰宅後急いで撮影機材一式を設営です、そして21:35分庭とりスタート
出遅れましたがそこそこ楽しめました。

SKYWATCHER EQ5 GOTO / VixenED81S / TSRED80レデューサー
CANON5D MKⅢ / ISO400 / 2sec×100(インターバル60sec)
なんとなく繋げて動画にして見たが微妙。。。。。。
最後は完ぺきに露光オーバー。