北アメリカ星雲とペリカン星雲 投稿日時: 2016年8月25日 投稿者: DRAGONDEMAND 北アメリカ星雲、ペリカン星雲を処理しました。 盛りだくさんのハロを処理しながら頑張ったつもりですが何かが違う。。。。白い?( ;´Д`) その何かがまだ分かりません。 修行あるのみです! また課題が浮き彫りになって来ました。 Sky-Watcher-EQ5,CANON x6i(新改造), EF70-200mm F2.8L USM,360sec×7,F3.5,ISO-1600,ASI120MM+PHD2ガイディング(サインソニック CCTV Cマウントレンズ 50mm F1.4)
おはようございます! メッセで見せてもらったのより、カラフルで星々も綺麗になってます?白いってのはコントラストが低いって事なんでしょうか?何と言うのか、中心から下の領域に滝の様に赤いガスが広がっている様子が個人的には好きです! 色々苦労してがんばっている様子が分かるのですが、果たして私にもできるのかどうか。。 そう言えば、ガイドカメラレンズはCマウント化して運用していたんですね! 返信 ↓
やまぎりさん コメントありがとうございます。 カラフルではありますが、技術、知識、感性がちぐはぐでバラバラです。 空回りしてる感が否めません( ;´Д`) 白いって感じるのは星色のせいなのかな?って気がしてます(^^;; たぶんやっては行けないインチキを犯しているのだと思われます。。。。。 これからこの疑問について一週間は悩み続けるでしょうねw やまぎりさんなら出来ます! 素材を作る技術もしっかりしてますし(^.^) お世辞でも何でもなく自分より遥か遠くにあっという間に行ってしまいますよ。 そうそうガイド用の50mmレンズ今回初めて導入して見ました。 cマウント化する事で星にピントもしっかり出たし、軽量で中々良いですね。 後は精度を上げるのが目標です。 返信 ↓
白い! 白いですよ! でもね、コレでいいと思うです。 もうちょっと微恒星の輝度を抑えてもいい気もしますが、僕は嫌いじゃないです。 ただ、等倍画像見ないとなんともですが…微恒星の大きさがちょっと肥大してる気がします。 ビタミンカラーにももうちょっと気をつけるとなお良しですね(^-^) あと、右上の高輝度の青い星のハロはそのまま残してゴーストは消しましょう。 やり方は…分かるよね(^-^) とまあ、褒めるつもりが気がつけばディスりまくりとか(笑) にしても、ドラちゃん、進化速度早いですね! 今夜のサイゼミーティング楽しみです(^-^) 返信 ↓
まーちゃるさん コメありがとう! よそ行きの優しいコメントっすねw ビタミンカラーですね。確認して見ます。 しかしそれ以前にハロの除去に集中し過ぎて色を失ってしまった可能性もあります。 ハロハロの一回目の方が自然で良かったような気がします。 今晩もサイゼでいじめまくって下さい。。。。( ;´Д`) 返信 ↓
こんにいは。この北アメリカ、私も好きです。すごいなー!。確かD40の熱ノイズなどで悩まれていた時は大変でしたが やはり、天体スタンダードはキャノンなのでしょうかね。 私はまだまだオートガイドが旨くいかずPHD2からPHDに戻しました。これで何とかガイドしてくれています。 何故なんだろうと?私のPCでPHD2の初期設定でガイドカメラのピクセル数を読み取れないPCはやはり変えた方がいいのでしょうか?ちなみにNEC VY10GC-Aです。 返信 ↓
ちゅらひろさん コメント遅くなってすいません。 この北アメリカは私的には少しいじり過ぎたと反省してます。 もうちょっとシンプルで仕上げた方がいいですね(^^;; ただ過剰なくらい処理すると悪くなる点、良くなる点を経験出来たので良しとします。 PHDガイディングと格闘中ですか? ちょっと長引いてますねぇ。。。。頑張って下さいとしか。。。 返信 ↓
先日は遠征お疲れさまでした。 驚いたおどろいた・・・天ガ、星ナビ10月号みたら知り合いが続々出てるね。 太陽パパの師匠も出てたから大ヒッの月トだ・・・・(たぶん天気に恵まれたんだろう) みなさん入選おめでとー この写真、もう少し赤色が分解していたら天蚊に載れたかも・・・・ね 返信 ↓
太陽のパパさん 先週末は大変お世話になりました\(^o^)/ 差し入れまでいただきありがとうございます。 身近の人達が雑誌に載ると言うのは刺激があって非常に良いです。 ちなみにこのペリカンはやり直しを繰り返した8回目ぐらいの処理結果です。 最終的には10回目以上やったので最終版はもっと良くなってます(^^;; しかし天「蛾」ってさり気なくイヤミを入れるところはさすがにっすw 返信 ↓
おはようございます!
メッセで見せてもらったのより、カラフルで星々も綺麗になってます?白いってのはコントラストが低いって事なんでしょうか?何と言うのか、中心から下の領域に滝の様に赤いガスが広がっている様子が個人的には好きです!
色々苦労してがんばっている様子が分かるのですが、果たして私にもできるのかどうか。。
そう言えば、ガイドカメラレンズはCマウント化して運用していたんですね!
やまぎりさん
コメントありがとうございます。
カラフルではありますが、技術、知識、感性がちぐはぐでバラバラです。
空回りしてる感が否めません( ;´Д`)
白いって感じるのは星色のせいなのかな?って気がしてます(^^;;
たぶんやっては行けないインチキを犯しているのだと思われます。。。。。
これからこの疑問について一週間は悩み続けるでしょうねw
やまぎりさんなら出来ます!
素材を作る技術もしっかりしてますし(^.^)
お世辞でも何でもなく自分より遥か遠くにあっという間に行ってしまいますよ。
そうそうガイド用の50mmレンズ今回初めて導入して見ました。
cマウント化する事で星にピントもしっかり出たし、軽量で中々良いですね。
後は精度を上げるのが目標です。
白い!
白いですよ!
でもね、コレでいいと思うです。
もうちょっと微恒星の輝度を抑えてもいい気もしますが、僕は嫌いじゃないです。
ただ、等倍画像見ないとなんともですが…微恒星の大きさがちょっと肥大してる気がします。
ビタミンカラーにももうちょっと気をつけるとなお良しですね(^-^)
あと、右上の高輝度の青い星のハロはそのまま残してゴーストは消しましょう。
やり方は…分かるよね(^-^)
とまあ、褒めるつもりが気がつけばディスりまくりとか(笑)
にしても、ドラちゃん、進化速度早いですね!
今夜のサイゼミーティング楽しみです(^-^)
まーちゃるさん
コメありがとう!
よそ行きの優しいコメントっすねw
ビタミンカラーですね。確認して見ます。
しかしそれ以前にハロの除去に集中し過ぎて色を失ってしまった可能性もあります。
ハロハロの一回目の方が自然で良かったような気がします。
今晩もサイゼでいじめまくって下さい。。。。( ;´Д`)
こんにいは。この北アメリカ、私も好きです。すごいなー!。確かD40の熱ノイズなどで悩まれていた時は大変でしたが
やはり、天体スタンダードはキャノンなのでしょうかね。
私はまだまだオートガイドが旨くいかずPHD2からPHDに戻しました。これで何とかガイドしてくれています。
何故なんだろうと?私のPCでPHD2の初期設定でガイドカメラのピクセル数を読み取れないPCはやはり変えた方がいいのでしょうか?ちなみにNEC VY10GC-Aです。
ちゅらひろさん
コメント遅くなってすいません。
この北アメリカは私的には少しいじり過ぎたと反省してます。
もうちょっとシンプルで仕上げた方がいいですね(^^;;
ただ過剰なくらい処理すると悪くなる点、良くなる点を経験出来たので良しとします。
PHDガイディングと格闘中ですか?
ちょっと長引いてますねぇ。。。。頑張って下さいとしか。。。
先日は遠征お疲れさまでした。
驚いたおどろいた・・・天ガ、星ナビ10月号みたら知り合いが続々出てるね。
太陽パパの師匠も出てたから大ヒッの月トだ・・・・(たぶん天気に恵まれたんだろう)
みなさん入選おめでとー
この写真、もう少し赤色が分解していたら天蚊に載れたかも・・・・ね
太陽のパパさん
先週末は大変お世話になりました\(^o^)/
差し入れまでいただきありがとうございます。
身近の人達が雑誌に載ると言うのは刺激があって非常に良いです。
ちなみにこのペリカンはやり直しを繰り返した8回目ぐらいの処理結果です。
最終的には10回目以上やったので最終版はもっと良くなってます(^^;;
しかし天「蛾」ってさり気なくイヤミを入れるところはさすがにっすw