9月2日(金)、3日(土)2日に渡り遠征して来ました。
初日は、福島県南会津のだいくらスキー場、そして翌日は新潟県魚沼市の入広瀬ハーブ香園
2日合わせて約750kmの大遠征っす!!(@@)
めちゃくちゃ疲れましたが日頃の行いが良かったのか2日間とも見事な快晴でした!!(^^)v
道中の詳しい内容はこちらでご確認下さい(笑)
最近連続入賞で絶好調!(^^;;イケイケドンドン湖池屋ポテトちーっぷす♩のMちゃるサイト
9月新月期会津・新潟大遠征withドラえもん
「何?、変なやつ撮ってんのぉ。。。。」とMちゃる氏のイジメあり
ボンミスあり、トラブルあり、酔っ払い、気絶。。。。。まぁ色々な出来事がありましたが2日合わせて4天体を確保っす!
久しぶりのGINJI-150FNの投入!内容はこちらです
①さんかく座銀河(M33)
②IC1396
③NGC281(変な奴)※Mちゃる氏のイジメにより命名された星雲(–メ
④らせん星雲(NGC 7293)
取り急ぎ、さんかく座銀河(M33)を処理しましたので
「ブログ更新が遅い!!」
と怒られる前にupします。
SKY-WATCHER EQ5 GOTO,CANON x6i(新改造), GINJI-150FN,600sec×10,ISO-1600,ASI120MM+PHD2ガイディング
最近まで格闘していた200mmカメラレンズで撮影した星雲系の画処理とガラっと変わり戸惑いながらの作業です。
どうなんでしょうか?バックはもうちょい締めた方が良い?、もっと派手に?ノイズが多い?色むら、輝度むらがある。。。。。
どうぞアドバイスよろしくお願い致します。
2017年3月再処理
果たして少しは成長してるのだろうか?(^^;;
2017/10/03
画処理作業が早くなったし好み感覚も違って来ている。
簡単お試し処理で
今回行った入広瀬ハーブ香園、実は僕がこよなく愛す「ひだまり健康肌着」の生まれ故郷「とちお」の直ぐそば(^^)
会社に連絡すると、天体の先輩(太陽のパパさん)が快く僕たちを迎え入れてくれました(^^)
会社での充電、そして現地への差し入れ本当に助かりました!ありがとうございました!この場を借りてお礼申し上げますm(__)m
9月とは言え大分 寒くなりましたね、まさかとは思いましたが防寒肌着「ひだまり」を持参して良かった。。。。。。とさり気なく販促活動(^^;
|
![]() ひだまりエベレスト(3重袖シリーズ)-婦人用長袖ハイネックシャツ[婦人用/レディース][ブラック][M/L][三重構造/保温力/透湿性/消臭機能/静電気抑制][ダンロン][秋用/冬用][日本製][健繊][EV841] |
|
M33、私も再トライしたいのですが、そこまでの遠征はむずかしい。若いっていいですね。
いろんなM33を見てきていますが、600mmではよく撮れていると思います。
私の好みでは中心部をもう少しシャープにしたくなります。
9月24日に友達に誘われてダ何処かのダム遠征してきます。
夜半には月が昇るので4時間ぐらいしか撮影できませんが。
そのときM33をメインに考えています。
また、寄らせて頂きます。
ちゅらひろさん
こんばんは!詳しい事は分かりませんが大変そうでしたね。
お疲れ様です。
M33、真面目にトライしたのが今回が初めてなんです(^^;;
画像処理も勝手が分からずもう大変です。
中心部と言いますか全体的にボヤっとした感じですね。。。ε-(´∀`; )
再処理の際はその辺を注意して見ますね。
アドバイスありがとうございます!
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ参謀長
いや〜うまいうまいd( ̄  ̄)
これくらいまで仕上げて、あとはシャープ系の処理を加えたらどないでしょうか( ´ ▽ ` )ノ
黒いもじゃもじゃが見えますからそれがはっきりしたらさらに良い感じに。。。
そして赤いポッチもさらに強調して。。。。。。
スッゴイM33になりますなあ( ´ ▽ ` )ノ
こたろうさん
もしかしてこたろうさんが褒めてる?!バンザーイヽ(;▽;)ノ
あの後シャープさと赤ぽっちに注意しながら再処理して見ましたがどうも納得出来ず。。。
星を保護しながら強調処理をしてるのですが努力の割にはハッキリした形は現れずバックが荒れるばかり(´・_・`)
そもそも手法が違う?
ならばシンプルに抑えつつその後マスクを使って強調処理?!
ってな感じで悪戦苦闘しております。
週末の関東軍会議の議題として提出し対策案を打ち出す予定です。
おー!(^-^)
ちょっと白っぽい以外はなかなかいいんじゃないですか?(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
星色もしっかり出ているし!
これはー…狙っていけるんじゃ?(。ò ∀ ó。)
ちゃんとした撮影とちゃんとした処理があればしっかりした作品が出来上がるいい見本ですね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
それまで出来なかったことをしっかり努力して結果を出してくるドラちゃんはすごいと思います(^-^)
まーちゃるさん
白いですよね?(^^;;
初めにお見せしたものが逆に青過ぎたでしょ?
そこから目が麻痺してしまったようです。
今回はGINJIで撮った銀河と言う対象を処理する事でまた新たな議題、疑問点が湧いて来ました。
その疑問点をちゃるさんにぶつけさせて貰います!
秋を感じるM33、無理しない処理で爽やかな仕上がりですね。
星色やHなαがいいアクセントになってます。
この対象はやはり長焦点で撮ると迫力がありますね。
私も何度か撮ったことあるんですけど、どうもしっくりこないんですよ。
画像を拝見して、また撮りたくなりました。
おりおんさん
コメントありがとうございます。
おりおんさんのアンドロメダを見た時はマジでショック死しました。
技術の差を痛感しました。
Hなαの乳絞りも一生懸命やって見たのですが上手い事出て来ません。
絞り方が悪いようなので今度は吸って見ます\(//∇//)\
これからもアドバイスよろしくお願いします。
おりおんさんレベルの方にまたM33撮って見たくなりましたと言ってもらえて光栄です。
こんにちは!
なんかメッセで見せてもらってコメントしていたので、ブログにもコメントした気になってました^^
いやぁ~、M33の淡い部分も出しながら、カラフルに表現されていて、好きです!
まーちゃるさんも言われておりますが、相当努力されているんですね。しつこいようですが、このM33は
好きです!私も頑張らないと、アドバイスもらえなくなってしまう^^;
やまぎりさん
メッセでお見せした時はもっと青かったと思いますが、
Bを抑えたらこんな感じになっちゃいました。
落ち着いた色味で確かにこれはこれで有りなのかな?(^^;;
最近は毎日3時間ぐらい画像処理をしてますので頑張ってると言えばそうなのかも、少なくとも受験を控えた学生時代よりも勉強してますw
作業してると今まで手を抜いて来たダメダメな自分が見えて来ました。
そもそも元画が酷いです、ガイド精度も酷い(´・_・`)
でもって今更ですがフラット用のEL板を作成しちゃいました。
さて来月は何処え行きますか?!(^^;;
初めての訪問させていただきました。先月から天体写真に挑戦を始めたばかりです。低予算で始めましたが色々機材が増えてきて、こりゃハマったなと思っている次第です。機材の情報や遠征の状況楽しく拝見させていただいております。ここ北海道は、本来 今の季節空気が澄んで格好の官房日和のはずですが、今年は雲が晴れずストレスが溜まります。初山別、名寄、旭岳、富良野、支笏湖、日高と毎週天気予報を見ながらの遠征です。皆様のような素晴らしい天体写真がいつ取れるようになるか分かりませんが、色々と勉強させていただきます。よろしくお願い申し上げます。
三上耕司 さん
はじめましてコメントありがとうございます!
>低予算で始めましたが色々機材が増えてきて、こりゃハマったなと思っている次第です
私もつい最近の事なので良く分かります(^^)良く分かります(^^;
面白いですよぉ~どんどんハマッちゃって下さいw
北海道とはまた贅沢ですねぇ!
去年、名寄を経由して陸別まで行って来ましたがどこもかしこも撮影スポット!いやいや羨ましいです。
しかし!!!真冬の氷点下を考えるとちょっと厳しい所ですかねぇ?(^^)?
少なくとも1月、2月の氷点下20℃を下回る世界では、無理でしたよ(^^;
せかっく持参した機材関係は全て冬眠してしまいました(--;何か良い対策でもあるのでしょうか。。。。。。
私自身まだ駆け出しで勉強する事がいっぱいです(^^;
こんな感じのゆるいブログサイトでありますがまたよろしければ遊びに来てください!
ご無沙汰いたしております。
M33、星々もカラフルでスッキリきれいに撮れてますね。素晴らしい!!
ほかの写真でも、画像が各色が良く出ててキレイだなぁ・・・などと感じました。
画像処理の技術がどんどんUPされているのがよく分かります。
750km、過酷ですね・・・お疲れ様でした!
みつさん
こんばんは!お久しぶりです!
750kmは確かに過酷でしたが車1台運転手が2名、道中会話しながらでいつもよりラクで楽しい遠征だった気がします(^^;
画像処理に関しては今まさに奮闘中です。
それなりに手ごたえを感じ始めているのですが中々手法が確立出来なくてもう大変です(^^;
挙句の果てには頑張り過ぎて知恵熱発症!2、3日体調を崩すと言った有様w
人に見せられる画像処理はまだまだ先のようです。。。。
もうしばらくの間あたたかく見守って下さい!
みつさんとの合流も中々実現出来ないですね(^^)